東京・上野からほど近い場所にあるカプセルホテル【1泊1980円ホテル】
。
週末でも2千円台前半で泊まれる超破格なホテルにもかかわらず、女性の一人旅でも泊まりやすいと人気です。
私は2024年2月に初めて【1泊1980円ホテル】
を利用しましたが、同じ料金体系のカプセルホテルの中でも格段にコストパフォーマンスが高いホテルです。
宿泊費用を抑えたい人には必ずおすすめしたいカプセルホテル。
私自身もその後合計15回ほど泊まった経験を元に、超激安カプセルホテル【1泊1980円ホテル】
に泊まってみた感想と詳細をお伝えします。
東京の格安ホテルを探している人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
\ dポイント・Pontaポイントがたまる・つかえる! /
【1泊1980円ホテル】とは

「せまい、だけど清潔、快適、ネットも使える」がコンセプトの激安カプセルホテル【1泊1980円ホテル】
。
2014年の設立当初『1泊1,980円』という超破格な料金設定で、コストを抑えたい旅行者の応援を目標に設立されました。

10年経った2024年現在も『1泊2,000円』とほぼ値上がりしておらず、驚くばかりです!
ただ安いだけでなく、ムダを抑えた効率的なシステムが人気のホテルです。
【1泊1980円ホテル】の概要

名称 | 1泊1980円ホテル(1night 1980hotel TOKYO) |
---|---|
住所 | 東京都台東区下谷3-10-10 |
電話番号 | 03-6240-6027 |
客室数 | 128室 |
大浴場 | なし(客室フロアにシャワールームあり) |
ビル一棟がまるまる【1泊1980円ホテル】
の建物となっています。
カプセルのあるフロアは、基本的に男性フロアと女性フロアで分かれており、エレベーターや食事や喫煙のできるスペースのみ男女共用となっています。
ホテル内に大浴場はありませんが、24時間使えるシャワールームが完備されています。
アクセス
東京メトロ日比谷線『入谷』駅から徒歩約6分
入谷駅から徒歩で向かう場合、大通り沿いにほぼ真っ直ぐ進むだけなので、夜の一人歩きでも比較的安心です。

写真の中の赤い矢印が【1泊1980円ホテル】
の入っているビルです。(入口は裏側にあります)
営業時間
チェックイン | 15:00〜23:00 |
---|---|
チェックアウト | 4:00〜12:00 |
フロント受付時間 | 24時間 |
チェックイン・アウトは時間が決められていますが、フロント自体は24時間営業なので滞在中に何かお困りごとが起きた場合にも安心です。
料金
利用サイトによっても若干異なりますが、公式サイトの宿泊料金はこちらです。
平日 | 週末 |
---|---|
2,000円(税込) | 2,320円(税込) |
- 18歳以下は宿泊不可
- 全室禁煙
- ペット宿泊不可
キャンセル料
〜2日前 | 0% |
---|---|
前日以降 | 100% |

2日前までキャンセル料がかからないのは、かなり良心的ですね…!
\ dポイント・Pontaポイントがたまる・つかえる! /
【1泊1980円ホテル】の特徴
とにかく安い!
【1泊1980円ホテル】
の特徴といえば、なんといっても宿泊料金の安さ。
東京・上野近辺は観光地からもほど近く、格安宿が多数ある地域とはいえど、紛れもなくトップクラスの低価格で旅費を抑えたい人にはおすすめです。
大型ロッカーが無料で使用できる

通常、カプセルホテルでは大型のロッカーは有料のところが多いですが、【1泊1980円ホテル】
ではなんと無料で1人1つの大型ロッカーが使えます。
大型キャリーケースが余裕で入る広さと着替えも可能な高さで、荷物は何度でも出し入れ自由なのがとても素晴らしいです。
最大で21時間滞在可能
チェックイン・チェックアウトの時間が幅広いのも【1泊1980円ホテル】
の特徴。
夜遅くに到着しても翌朝(昼?)12時までゆっくり過ごせたり、逆に早く到着した場合でも15時以降であればチェックインが可能です。

ホテル内には最大で21時間滞在可能!
公式キャラクターが可愛い


ホテル内のいたるところに公式キャラクターのイラストが掲示されています。
各所に掲示されている張り紙では、その公式キャラクターがホテルの利用方法やマナーなどを優しく教えてくれるので、なんだか癒されますね。
\ dポイント・Pontaポイントがたまる・つかえる! /
各フロアの詳細

【1泊1980円ホテル】
の各フロアは以下のような作りです。
1F:フロント・ランドリー
- フロント
- ランドリー
- 荷物置き場


1Fの玄関を開けると、すぐ目の前にフロントがあります。
また、24時間営業のコインランドリー(有料)もフロントのすぐ横にあり、いつでも使えるようになっています。
3F・屋上:共用スペース
カプセルのある客室フロア内は、スペースが狭いうえに音を出すのは少しはばかられます。
食事や読書、パソコン作業などをする場合は、3Fと屋上にある共有スペースを利用すると良いでしょう。
3F



- 1人掛けの椅子とテーブル:9セット
- 2人掛けの椅子とテーブル:2セット
- 給湯器
- 電子レンジ
- ドリンク自販機
- ゴミ箱
カフェのようなスペースで、宿泊客はだれでも自由に過ごすことができるスペースです。
スーパーやコンビニで購入した食事を食べる人や、読書をする人、パソコン作業をする人など、さまざま。
1人で泊まる人が多いのか、みなさん静かに過ごしていることが多いです。
屋上

客室内は全フロア禁煙となっており、喫煙所は7・8Fの外階段と屋上にあります。
屋上は9Fですが、エレベーターでは8Fまでしか行けず、8Fで一度降りてから階段で向かうことになるようです。
私自身、屋上へ行ったことがないので詳細はわかりませんが、写真を見る限りでは開放感があって気持ちよさそうな雰囲気です。

屋上にはカップラーメンの自販機が置いてあるという噂も!
5F・7~9F:男性フロア
5・7~9階が男性用のフロアとなっています。
6F:女性フロア
6Fは女性専用フロアとなっています。
女性フロアの客室と浴室の入口ドアには鍵が付いており、フロントで渡されるカードキーがないと入れない仕組みになっています。

女性の一人旅でも安心ですね!
\ dポイント・Pontaポイントがたまる・つかえる! /
チェックイン方法

チェックインの流れ
ホテル内は土足禁止となっており、入口入ってすぐの玄関で土足を脱ぎ、使い捨てのスリッパに履き替えます。
外靴は玄関に置いてあるビニール袋に入れて、客室まで持っていきます。
フロント横には券売機がありますが、チェックイン時は特に使用せず、フロントにいるスタッフさんに声をかけて受付をします。
予約名を伝え、渡された用紙に住所・氏名・電話番号・署名などを記入します。
支払い方法には以下のものがあります。
- 現金
- クレジットカード(Visa、Mastercard、アメックス、JCB 、ダイナース、DISCOVER、UnionPay)
クレカ払いの場合、領収書はメールアドレスに届くシステムです。
利用が初めての人には、説明書とともにホテルの利用についての説明をされます。
難しい利用方法などは特にありませんが、説明書をよく読んで、マナーを守って利用するようにしましょう。

受付の最後に、『ロッカーの鍵(女性の場合は女性専用フロアのカードキーも付いている)』と、『1日分のアメニティ』が入った紙袋を渡されます。
受付が終わったら、エレベーターで客室フロアへ向かいます。
荷物預かり
荷物預かりは、当日チェックイン、チェックアウトの宿泊客に限り預かってもらうことが可能です。
荷物預かり可能時間 | 9:00~18:00 |
---|
途中外出の場合
【1泊1980円ホテル】
では、24時間外出が可能です。
途中外出をする場合は、一旦フロントにロッカーの鍵を預けることになります。
ロッカーの鍵を渡すと、代わりに部屋番号が書かれた紙製の外出カードが渡されるので、ホテルに戻った際に外出カードを返却し、預けたロッカーの鍵を受け取る、という仕組みです。
連泊の場合
連泊時は、チェックアウト日までの間はずっとカプセル内やホテル内での滞在が可能です。
ですが、12時以降にはフロアの清掃が入るので、掃除機やコロコロ(粘着ローラー)の音がして、あまり気が休まらないかもしれません。
アメニティは1日ごとに渡されるので、2日目以降はフロントのスタッフに声をかけて新しいアメニティセットを受け取ります。
\ dポイント・Pontaポイントがたまる・つかえる! /
女性専用フロア

【1泊1980円ホテル】
では、女性の一人旅でも安心の女性専用フロアがあります。
女性フロアは6Fで、客室と浴室には女性フロアのカードキーを持った人しか入れないよう、扉には鍵がかかっています。
客室

- カプセル24室
- ロッカー
- 冷蔵庫(共有)
- 電子レンジ
- 給湯器
- ソファ・テーブル



冷蔵庫は女性フロアに泊まる人全員での共有となっており、一度開けてみましたが中はパンパンに物が入っていてごちゃごちゃしていました。

扉を開けたら中の物が落ちてきそうなほどだったので、私は冷蔵庫を使うのを諦めました…
カプセル

カプセルは上段・下段に分かれています。

上段・下段の指定はできません
上段の場合は、自分で梯子を下ろして引っ掛けてから登ります。


また、低価格を維持するためか、ベッドメイクは宿泊客がセルフで行う仕組みです。
マットをめくってみたら、薄手のマット1枚の下には厚手のマットが2枚、そして一番下には畳が敷いてありました。


厚手のマットレスのうち1つは、ニトリのマットレスが使用されていました。

畳みやマットが何段にも重なっているだけあり、寝心地は結構良いです
掛け布団は、冬は毛布、夏は大判タオルです。


時期によっては掛け布団やタオルだけだと寒い時があるので、寒がりの人は暖かい寝間着を用意しておくと安心です。

下段には、空気が篭らないようにミニ換気扇が壁に取り付けられていました。
枕元には細長い棚とコンセントが2つあり、ちょっとしたものなら置くことができるので便利です。

ロッカー

【1泊1980円ホテル】
では、60cm×60cm×200cmの鍵付き大型ロッカーが宿泊客1人につき1つ無料で使えます。
『大型キャリーケースも余裕で入るほどの広さ』に『背丈以上の高さ』をもつ、クローゼットのようなロッカーです。


上部は空いていて、上には物干し竿がかかっています。
フロント横に自由に持っていけるハンガーが置いてあるので、洋服なども掛けることができます。
浴室


- シャワールーム2つ
- 浴槽付きバスルーム3つ
- 洗面台シンクが左右に2つ。(鏡5つ)
『バス使用料:1回/30分400円』との掲示物がありますが、とある旅行サイトには『※女性は無料』との記載もあり、正直どっちが正解かわかりません。
ですが、バスルームの方を使用している人もちらほら見かけるので、おそらく浴槽を使わないバスルーム使用なら問題なさそうな気がしています。

本当のところは不明です


女性フロアには、シャワールームとバスルームが合わせて5つありますが、全て埋まっているタイミングには遭遇したことがありません。
また、24時間利用可能なので、もし混んでいた場合でも時間に追われることなくシャワーを浴びることができます。
洗面台には蛇口が5つあり、ドライヤーが2つ置いてありました。

洗面台の蛇口からは水しか出ないので、真冬は少し冷たく感じるかもしれません。
トイレ


- 個室4つ
- 洗面台
トイレの個室内は清掃が行き届いており、綺麗でした。

ハンドソープがめちゃくちゃ薄くて、泡立ちが悪いのだけが難点です…
【1泊1980円ホテル】
では、カプセルのある客室と浴室・トイレが全て別の部屋になっているため、就寝時は比較的静かに過ごせます。
\ dポイント・Pontaポイントがたまる・つかえる! /
アメニティ

アメニティは、フロントの受付時にアメニティの入った紙袋のセットを渡されます。
アメニティセットの中身は、男女で異なっているようです。
男性用アメニティ | 女性用アメニティ |
---|---|
バスタオル(レンタル) フェイスタオル(レンタル) 歯ブラシ(歯磨き粉付き) | バスタオル(レンタル) フェイスタオル(レンタル) 歯ブラシ(歯磨き粉付き) シャンプー コンディショナー ボディソープ ナプキン |
男性用のアメニティと比べて、女性用はかなり充実していますね。
男性でも、有料でシャンプー・コンディショナー・ボディソープ・ひげ剃りなどを購入できるようです。
女性としては、シャンプーセットが嬉しいのはもちろん、万が一のためにナプキンが付いているのもありがたいですね。
\ dポイント・Pontaポイントがたまる・つかえる! /
周辺環境

買い物・食事
【1泊1980円ホテル】
の周辺にはコンビニ・スーパーなどがなく、買い物などは駅前で済ませておくことをおすすめします。
ただ、最寄りの入谷駅までは徒歩約6分と近く、駅前にはスーパーや薬局、ご飯屋さんなども多く、また反対側の三ノ輪駅方面に向かう方向にもスーパーがあり、そこまで不便な土地ではありません。
また、ホテルの近くにはファミレスのガストがあり、営業時間内であれば重宝します。
お風呂
【1泊1980円ホテル】
には大浴場がありません。
ただ、ホテル内には24時間使用可能なシャワールームがあるため、体を洗うのが目的であれば問題なくホテル内だけで完結できます。
大浴場などの広々とした湯船にゆっくり浸かりたいなら、周辺の銭湯を利用すると良いでしょう。
【1泊1980円ホテル】近くの銭湯
2024年7月時点では、東京の銭湯の値段は『大人[12才以上] 520円(税込)』となっており、【1泊1980円ホテル】
の近隣には以下の銭湯があります。
富久の湯
所在地 | 東京都台東区千束2-34-6 |
---|---|
営業時間 | 日曜:15:45~22:30 月〜水・金・土曜 :15:45~23:30 朝風呂:6:00~10:00(月曜日のみ朝風呂はお休み) |
白水湯
所在地 | 台東区入谷1-21-12 |
---|---|
営業時間 | 9:00~24:00 |
宝泉湯
所在地 | 東京都台東区根岸3丁目14-14 石田ビル |
---|---|
営業時間 | 15:00~24:00(月曜定休) |
\ dポイント・Pontaポイントがたまる・つかえる! /
気になること

東京では破格すぎる値段なのであまり文句は言えませんが、あえて挙げるとすれば以下のような点が少し気になりました。
若干の汚れが目立つ


毎日清掃が入っているとはいえ、やはり値段が値段だけあってか、多少の汚れが目立ちます。
カプセル内のベッドですが、シーツは綺麗なのですが、敷いてあるマットには汚れがちらほら見えました。
他にも、細かい箇所ではありますが、浴室内のカゴに髪の毛や埃が残っていたりと、若干気になる点がありました。

神経質な人には少し厳しいかもしれません。
ベッドメイクは自分で行う

ベッドメイクは宿泊客が自ら行います。
ベッドメイクのセット(マットレス・マットレス用シーツ・掛布団・掛け布団用シーツ、枕)はすでにカプセル内に用意されています。


値段を考えると仕方ないとはいえ、やはり少し面倒ではあります。
ホテルに着いたらすぐにでも横になりたい、という人には向かないかもしれません。
客層によっては音が気になる
同じ日に泊まる人のマナー次第では、音がうるさくて安眠できない場合があります。
こればかりは当日にならないとなんともいえませんが、カプセルホテルあるあるの悩みですね。
また、アメニティの入っている紙袋は音が出やすい材質なのか、中身を取り出すときにどうしてもガサガサと鳴ってしまうので、利用する側としても少し気にしてしまうのが難点です。
とはいえ、【1泊1980円ホテル】
の場合は飲食ができる共有スペースとカプセルのある客室がフロアで分かれているので、比較的静かに過ごせることが多いように思えます。
女性フロアの扉が常に全開になる時間がある

午前11時ごろになると、清掃時間に入るのか、女性フロアの鍵付き扉が全開になったまま固定されます。
早めにチェックアウトするなら問題ありませんが、チェックアウト時間ギリギリまで滞在したい人や連泊で客室内にいたい人には、セキュリティ面で少し気になるかもしれません。
カプセルの上段に隙間がある


下段だとカーテンを閉めれば個室感がありますが、上段のカプセルの場合、上部に隙間が空いており、隣の人の音や光が漏れてきます。
場所によっては上の写真よりも隙間が大きく、隣を覗いたり手をのばしたりすることができてしまうほどのところもありました。

女性専用フロアとはいえ、完全なプライベート空間がないのは嫌ですね
シャンプー・コンディショナーの質は期待できない

女性のアメニティでは、個包装のシャンプー・コンディショナーが配布されますが、品質にはあまり期待しない方が良いかもしれません。

私の髪質には合わないのか、シャンプー後は髪がかなりキシキシになってしまいました…。
人によって合う合わないはあると思いますが、自分の髪質に合わない場合に備えて自分専用のヘアケアセットを持っておくと安心です。
エレベーターが揺れる
メンテナンスは定期的にしているみたいですが、ビル自体も古いためか、エレベーターに乗るとガタガタと揺れて少し怖いです。笑
初めて訪れた2月は上るたびに一度ガクンと揺れるのが怖かったのですが、6月に訪れたときは良くなっていました。
また、階段で行きたいと思っても、1〜8Fの階段は非常時以外には利用されないようにロープが張ってあり、階段は基本的に使えません。

エレベーター恐怖症の人には厳しいかもしれませんね
\ dポイント・Pontaポイントがたまる・つかえる! /
予約方法

【1泊1980円ホテル】
は、『公式サイト』か『じゃらん.net』などの各種旅行サイトから予約ができます。
- 電話予約は当日のみ受け付け
予約は2ヶ月後までの分しか表示されず、毎月1日に2か月後の月の予約受付が開始されます。
特に金土はすぐに埋まってしまうほど人気なので、宿泊予定が決まったらすぐに予約することをおすすめします。
女性フロアは1フロアのみで、カプセル数も男性に比べて少ないので、ソッコーで埋まってしまいます。
ただ、仮で予約している人も多いのか、毎日予約状況を見ていれば不意に空室ができるときもあるので、狙っている日があれば、なるべく予約状況をチェックしておくと良いでしょう。
\ dポイント・Pontaポイントがたまる・つかえる! /
よくある質問

\ dポイント・Pontaポイントがたまる・つかえる! /
まとめ

【1泊1980円ホテル】
は、気になる部分は多少あれど2,000円の格安で泊まれることを考えれば妥当な(というかむしろかなり良い)ホテルです。
滞在可能な時間を考えたら、ネカフェに泊まるよりもお得でに泊まれるのもすごいところ。
【1泊1980円ホテル】
はかなりの人気で予約もすぐに埋まってしまうので、予定が決まったら早めに予約しておくことをおすすめします。
気になる人は、ぜひ一度泊まってみてくださいね!
\ dポイント・Pontaポイントがたまる・つかえる! /